【出演情報】6月10日オンラインレクチャー まなびあう庭としての芸術大学 ラジオ・コモンズ #3
Inui Architectsが共同設計をしました京都市立芸術大学で始動した人材育成プロジェクト「TOPOS:まなびあう庭としての芸術大学」。このプロジェクトのプログラムとして、ラジオの番組の形式をとったオンライン・レクチャー「ラジオ・コモンズ」、第3回目のゲストとして乾が出演します。
参加には事前申し込みが必要です。詳細は京都市立芸術大学websiteにて御覧ください。
まなびあう庭としての芸術大学 第3回:
ゲスト:乾久美子(建築家、横浜国立大学都市イノベーション学府・研究室 建築都市スクール(Y-GSA) 教授)
聞き手:佐藤知久(本学芸術資源研究センター専任研究員/教授)
(ラジオ形式ですので、ほぼ音声のみです。お手持ちのスマホで、PCで、気軽につないでください)
※今後のON AIRは主にお昼または夕方に行う予定です。
言語 日本語 (他言語への通訳なし)
参加費 無料
申込 要事前申込
学外の方:参加申込が必要です。詳しくはリンク先をご覧ください。「TOPOS:まなびあう庭としての芸術大学」
学内の方:kcuaアドレスにてgallery@kcua.ac.jpまで
件名:ラジオ・コモンズ参加希望
本文:学生の場合は専攻・学年/教職員の場合は所属/お名前
をお書きの上、メールでご送信ください。
折り返し、Classroomコードをお伝えします。
主催 京都市立芸術大学
助成 令和7年度 大学における芸術家等育成事業
お問い合わせ
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
Tel: 075-585-2010
メールでのお問い合わせは、@kcuaお問い合わせフォームからお送りください。